1月のレポート
餅つき | 1月8日(水)、コロナ禍から中止になっていた餅つきを、5年ぶりに行いました。 当日は11名の参加者があり、職員7名と社協の職員1名のお手伝いも併せて19名で開催。 風が少し強いけど青空の下交代で餅をついて行くと、餅がフワッと膨らみ、粒が消えて滑らかになって行きますが、粒はそう簡単には消えないので一人3周くらいしてひたすら頑張りました。(翌日以降筋肉痛者多数確認) 本格的な餅つきを見て、横を通る車も沿道の人達も皆珍しそうに見ていました。皆で頑張ってついた餅を、今度は会議室に場所を移し、ちぎって丸めてもらいました。メンバーさん大活躍です♪ 職員があんこ、きなこ、辛み大根をトッピングし、皆で食べました。実はうまくいかなかった時の為に、餅つき機で別に餅を作ってあったのですが、杵と臼でついた餅は断然美味しさが違いました!ほとんどの人が3回くらいお代わりをし、お腹いっぱい食べる事ができました。 今回の餅つきは多くのメンバーさんに参加していただいて、コロナ禍前のように賑やかで楽しい会になりました。有難うございました! |
書き初め | 1月10日(金)、書初めで4名の参加がありました。新年にふさわしいお手本の文字をいくつか用意し、それぞれ好みの文字を選んで自由に書いて行きます。 常連メンバーさんも今回初参加のメンバーさんもすぐに集中モードに入り、自分の納得の行くまで書いていました。人と比較せず、自分と向き合う時間は大切ですね。参加者達の作品は交流室に展示しています。是非観に来てください! |
女子会 | 1月24日(金)、久し振りに女子会を行い、ネイルシールを楽しみました。ネイルシールは以前やった事があるので、覚えている参加者は好みの色を選んで手際よく貼っていました。塗るタイプのネイルと違い、乾かす手間も無く、失敗が少ないのがネイルシールの良さです。 爪が綺麗になった後の茶話会では、女子トークで盛り上がりました。おしゃれとお茶とお喋りは女性の永遠のビタミン剤ですね!(^_-)-☆ |