ウエルカムニュース-2025年3月のお知らせ

※お知らせ(3月1日現在)※

来所相談、交流室滞在、プログラム参加に関してマスク着用をお願いしていましたが、マスク着用は任意となりました。

 

交流室の開所時間

月・水・金:9:00~18:30
火・木・土:9:00~17:00

 

〇交流室内で飲食ができます。またコロナ禍では使用できなかったマイカップも使えるようになります。各自カップを使用後は洗って、ペーパーで拭いてから棚にお戻し下さい。
カップを新しく持って来る方は、お名前を付けますので職員にお申し出ください。なお、飲食で出たゴミはお持ち帰り下さい。

〇来所時の手の消毒と検温は任意になりますが、入退所時は事務所に一声かけていただきますようお願いします。

○喫煙所のみの利用はできません。
防災上の観点により、共用の灰皿を撤去しました。
喫煙の場所は変わらず、そのまま利用できますので携帯灰皿を持参していただきますようお願いいたします。

○電話相談は開所時間内にご利用できます。

○来所相談は原則として予約制です。職員が対応可能であれば当日・直前の面接の申し出もお受けしますが、事前予約の方が優先となりますのでお受けできない場合もあります。

 

まだ風の冷たい日もありますが、陽射しは春の暖かさ。嫌な花粉の飛来も、春の訪れのサインと思えば少しはマシでしょうか。
春に調子を崩すのは、寒暖差で交感神経が優位になる(緊張状態)、環境変化のストレス、春先の天気の変化による気象病などにより、疲れや免疫力の低下、身体の冷えを始めとする体の不調を感じやすくなるからと言われています。

充分な睡眠・食事・運動が改善方法と知ってはいても、実行が難しい人も多いと思います。
簡単な方法としては、お風呂に入る時シャワーで済まさず湯船につかるとか、趣味や散歩など適度な刺激も有効なようです。

3月のプログラムは「春の和菓子作り」「ハーブリース作り」「お花見」と春の行事が盛りだくさんです。適度な刺激にもなりますので、是非ご参加ください。

ウエルカムはマスクが任意になりましたが、心配な時はマスクを着用し、体調がすぐれない時は来所をお控えください。

なお、変更があった場合はその都度お知らせいたしますので、ホームページをご覧ください。